2025/10/15 21:10

フレッシュサービスを語るうえで欠かせない、ReFresh!Service.|UTILITY PACKABLE SUIT と FLEECE TRACK SUIT が、今年も発売となりました。
特に今季は、以前のモデルと比べて着丈バランスが大きく変更されていることから、「どのサイズを選ぶべきか?」というお問い合わせが非常に増えております。
今回は、身長175cm/体重64kg のスタッフが着用し、シルエット感・バランスの違いを比較。
サイズ選びの参考になるよう丁寧に解説していきます。
---
UTILITY PACKABLE SUIT
まずはUTILITY PACKABLE SUITのサイズ比較からご紹介。
▼ サイズスペック(公式)
トップス
トップス
・SIZE S:着丈73 身幅62 肩幅58 袖丈59(cm)
・SIZE M:着丈77 身幅67 肩幅62 袖丈59(cm)
・SIZE L:着丈80 身幅71 肩幅65.5 袖丈60(cm)
ボトムス
・SIZE S:ウエスト〜88 股上37 股下67 ワタリ33 裾幅15(cm)
・SIZE M:ウエスト〜94 股上38 股下67 ワタリ33 裾幅16(cm)
・SIZE L:ウエスト〜96 股上39 股下69 ワタリ35 裾幅16.5(cm)
▶ POINT:
トップスは全体的に3〜5cm程度ずつの段階的サイズ差。袖丈はSでもやや長めに設定されているため、Sサイズでも着丈以外のバランスがしっかり保たれているのが特長です。
パンツは、ウエストが主に異なりますが、ドローコード付きで調整しやすく、トップス基準でサイズ選びしても問題の少ない設計となっています。

UTILITY PACKABLE SUIT のMとLサイズを着用比較。
▼ パンツ着用比較【size M/size L】
175cmの体型だと、Mサイズ着用時は程よくゆとりがあり、ワタリのもたつきも抑えめ。
Lサイズではストンと落ちるラインで、全体的にリラックスした印象に。
▶ こんな方におすすめ
Mサイズ:太すぎず細すぎず、クリーンな見た目を好む方
Lサイズ:体型カバーや“あえて”のオーバー感を楽しみたい方


▼ ジャケット着用比較【size M/size L】
インナーには「2-PACK CORPORATE L/S TEE」のLサイズを着用。
Mサイズでは肩〜胸周りに適度なゆとり。Lサイズではドロップショルダー感とビッグシルエット感が顕著に出ます。
▶ サイズ選びのコツ
以前のモデルより着丈が短くなっており、Lサイズのビッグサイズを選んでも、バランスを取りやすくなっています。
170cm前後の方でも、Lサイズを楽しめる「ちょうどいいビッグ感」が魅力。

▼ 横からの比較
サイドから見ると、パンツの裾のたまり具合や身頃のボリュームがより分かりやすく。
S〜Mサイズだと足元がすっきり、Lサイズだと全体に落ち感が出ます。ソックスなどの差し色で遊ぶ余地も◎。
▼ 身長別のサイズ目安
・160〜168cm → Sサイズ
・168〜174cm → Mサイズ(標準体型の方はこちらが安心)
・175cm以上 → Lサイズ(ゆったり好み/体格ある方にも◎)
↓ ↓ ↓ 購 入 は こ ち ら か ら ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ 購 入 は こ ち ら か ら ↓ ↓ ↓
--
FLEECE TRACK SUIT
続いては秋冬の人気セットアップ、FLEECE TRACK SUIT のサイズ検証へ。
▼ サイズスペック(公式)
トップス
・SIZE S:着丈71 身幅62.5 肩幅58 袖丈57(cm)
・SIZE M:着丈74 身幅72.5 肩幅63 袖丈58.5(cm)
・SIZE L:着丈76 身幅76 肩幅64 袖丈61(cm)
ボトムス
・SIZE S:ウエスト〜88 股上37 股下68 ワタリ36.5 裾幅〜23(cm)
・SIZE M:ウエスト〜90 股上38 股下69 ワタリ37.5 裾幅〜23(cm)
・SIZE L:ウエスト〜104 股上40 股下70 ワタリ38.5 裾幅〜23.5(cm)
▶ POINT:
特に身幅がSとMで10cm以上違い、Sサイズは女性や華奢な男性でも着やすいサイズ設計。
ボトムスはウエスト以外1cmずつのサイズ差がベースで、全体に滑らかなグラデーションです。

▼ 着用比較【S/M/L】
パンツは、MとLはあまりサイズ差がみられませんでしたが、Sサイズはウエストがコンパクトに感じました。
パンツは、MとLはあまりサイズ差がみられませんでしたが、Sサイズはウエストがコンパクトに感じました。
履く瞬間「小さいな」という印象。 丈は別段Sサイズでも、短いなという感じはありませんでした。


Sサイズ着用時、着丈がかなりコンパクトに。
M・Lと比べると、ジャストフィット寄りの印象。ゆとりが欲しい方はM以上がおすすめ。

▼ 横からの比較
サイドビューでは、袖丈・身幅・肩幅の立体感がはっきり見えてきます。
特にフリース素材は膨らみが出やすいため、サイズアップによる「見え方の変化」が出やすい点にも注目。
まとめ:サイズ選びのポイント
・身長170cm未満の方は、S or M
・170〜175cm前後の方は、Mを基準にシルエットの好みでSかLを選択
・175cm以上 or ゆったり感重視の方は、Lが安心感あり
▶ 特に注意したいのは「肩幅」と「身幅」
トップスはサイズアップによって見た目の印象が大きく変わるため、「重ね着したいか」「袖丈をためたいか」「裾を絞って着たいか」など、着方のイメージに合わせた選び方が◎。
---
お悩みの方は、店頭スタッフまでお気軽にご相談ください。
オンラインでのご相談も受け付けております。
↓ ↓ ↓ 購 入 は こ ち ら か ら ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ 購 入 は こ ち ら か ら ↓ ↓ ↓